ユニバーサル事業創成協同組合について

中小企業の未来を共に創る
事業創成協同組合

今の日本において、消費活動は落ち込み、経済活動は停滞を余儀なくされています。多くの中小企業が倒産や休廃業に追い込まれている中、労働力不足に加えIT活用の遅れなどの事業の非効率さもあり、中小企業はその影響を大きく受けています。

このような状況下で、効果的な需要の拡大、サービス内容及び質を高めることが課題であり、相互に相談し、情報共有し、相互協力することが発展のカギだと考え、中小事業者を組合員として相互扶助の精神に基づき、事業創成協同組合を設立いたしました。

当組合が選ばれる理由

features 01

現地(インド・カンボジア・ネパール・ミャンマー)との二国間協力体制

ユニバーサルサービスグループでは、インドに送出機関を保有しており、 さらに日本語学校の代表との強固なパイプもあるので一気通貫でサポートすることが可能です。また、カンボジア・ミャンマーにおいては日本人オーナーの送出 機関と提携しており、さらに日本語学校をその送出機関が直営しているのでトラブルも少なくスムーズに実習生をサポートできます。

features 02

充実した研修で優秀な実習生を紹介

受け入れ先で必要なルールはもちろん、より実践的な研修(日本語研修、職場の用語、生活指導など)を行い、研修後も安心し就労できるよう、安全な技能実習を実施します。
介護においては、介護福祉士の資格をもったスタッフが在籍しており、介護の専門用語を含め受け入れ先の求める技術も教えることができます。

features 03

受け入れ後も通常より多い訪問回数で双方をサポート

受け入れ後のサポートにも注力しており、通常は1ヶ月に1回の訪問を行いますが、初月は4回と密に情報を共有します。次月以降も1~2回の訪問を予定し、受け入れ企業様の職員と実習生双方の相談に応じます。

現場の声をしっかり聞き、改善・サポートを行うことで、受け入れた後も安心していただけます。

features 04

新築の研修施設で研修が受けられる

当組合の大阪研修センターは、2023年に新たに建設されました。
センターには研修ルームだけでなく、介護実習室も完備されており、より専門的な研修を提供できます。実習生一人ひとりに個別の生活スペースを用意し、快適な環境で研修を受けることができます。

施設紹介

1Fエレベーターホール

1F郵便受

研修室入口

2F事務所入口

ビルの入口

建物全体

個室の様子 収納

個室の様子 キッチン

個室の様子 トイレ

個室の様子 シャワールーム

個室の様子 洗面所

個室の様子

個室の様子 ベッド

個室の様子 ベランダ

介護専用の実習室

研修室

1Fエレベーターホール

1F郵便受

研修室入口

2F事務所入口

ビルの入口

建物全体

個室の様子 収納

個室の様子 キッチン

講習内容

受け入れ先の企業での就業のみならず、日本で安心して暮らせるよう様々な充実した講習を行っています。

マナー講習・生活習慣講習
日本での礼儀作法やゴミ捨てのルールなどの生活の仕方まで、日本で安心して暮らせるようにマナー講習や生活習慣講習を行います。講習の内容は、電車の乗り方・金融機関での手続き及びお金の出し入れなど多岐に渡ります。
警察による交通ルールの指導
警察官による指導を行います。実習生の方が安全に暮らせるようしっかり講習を行います。
日本語講習
日本語教師資格を持った講師が正しい日本語を指導します。日本での普段の暮らしや、企業受け入れ後の周りの人とのコミュニケーションがスムーズに行えるようしっかり指導します。
技能実習法や労基法を学ぶ労務講習(行政書士が対応)
行政書士が法律や労務について指導します。日本における就業規則などの内容をレクチャーします。
就業先の各分野の専門用語の講習
就業後、スムーズに業務を行えるよう就業予定の各分野の専門用語を学びます。

講師紹介

各講習は資格を持った講師が担当し、丁寧で充実した講習を行っています。

日本語講習は、日本語教師資格を持った経験豊富なベテラン講師が担当します。各講習を行うのは日本人ですが、講習時には通訳が常駐しているので実習生にとっても安心です。

介護分野では、介護福祉士の資格を持った講師が講習を行い、就業後を見据えた講習を行います。

組合概要

社名 ユニバーサル事業創成協同組合
監理団体許可番号:許2308000128
代表理事 小川 修一
オフィス 〒556-0027
大阪市浪速区木津川1-1-14
事業内容
  • 日本への外国人技能実習生の共同受け入れ事業
  • 外国人技能実習生の受け入れ先の紹介および手続きの代行
  • 組合員の必要とする資材及び燃料等の共同購買・ETCカードの発行
お問い合わせ先 TEL:070-2668-9229
FAX:070-2668-9229
受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)